わからないことが わかる授業

アクティブ・ラーニング『学び合い』体験授業


3回目は「高校 世界史」



世界史といったら ムーミンよねっ ← 違うわい!




《授業の目的》
多様な人と関わり 相手の良さを知り 自分のできるを伸ばしていく



《課題》( ↓ だいぶ端折ってます)
・「帝国主義」とは何か
・なぜ欧米列強は帝国主義を行なったのか
・『ベルエポック』と呼ばれたのはなぜか




「帝国主義」


ガンダムだわ♡  銀河英雄伝説だわ♡デスラー総統だわ♡
と心の中で呟きつつ
課題に取り組む



『学び合い』の授業では 先生が「教える」従来の形式ではなく

生徒が課題を みんなで協力しながら教科書や資料使って探っていく


わかった子は わからない子に教える

わからない子は「わからない」ことを発信し 
わかった子に教わりながら自分で答えを導き出す


もちろん 「わからない」を発信できない子もいる


その場合は??


グループに入れず
1人でポツンとしている子は?




そんな疑問を持ったら
ぜひ 『学び合い』の体験に参加してみて


実践している先生方が疑問に答えてくれるから



従来の授業では
わからない子が「わからない」を発信できず
そのまま置いていかれてしまうことが多かったと思うの


そんな「わからない」を発信できない子も 発信できるように

全体が動いていくのが『学び合い』の醍醐味の1つ


ひとりも見捨てない




わたくしは『学び合い』の体験授業を受けて この意味が腑に落ちたの


それについては
この『学び合い』神奈川の会事務局の雨野千晴さんの記事 → 【1人も見捨てない、というのはきれいごとじゃなくて、得なのです。】を読んでみてね



この『学び合い』はね
大人にも学ぶべきところが沢山ある


大人の世界でも 通用することが多々あるから

「教師」「教育者」という枠にとらわれず

人と関わる全ての人に 知って欲しい




特に  

子育て中の親御さん



アクティブ・ラーニングは 次期学習指導要領でも注目されている学習法


嵐の櫻井翔くんのドラマでも取り上げられていたわよね



『学び合い』授業体験会は
実際にそれを体験することのできる場所なの



この記事を読んでいるあなた

上にあげた 課題
1人で答えられる?


わたくしはそれぞれの単語は覚えていたけれど
遠い昔に得たはずの知識は 記憶という海の底深くに沈んでいて 1人では引き上げられなかったわ



周りの協力があって
なんとかまとめることができた


そして
自分が出した答えを

相手にわかるように伝える


これが意外に難しい



何故なら
同じものでも 人によって 

見ているところが違うから


この

見ている場所が 人によって違う 

ということを知ることも大事




自分の考えや 思いを 相手にわかるように伝える



これって大人の社会でも 大切なことよね





今 学校が批判されることが多くあるけれど

学校を良くしよう!
子ども達を育てよう!と動いてる先生も多くいるのよ


そんな先生が集まる「アクティブ・ラーニング『学び合い』授業体験会」にぜひ参加してみて!



次回は5月20日(日)

体験授業は 小学校の国語

お子さんも参加OKよ( ^ω^ )

レジェンド裕美(ひろみ)のご機嫌な毎日 【横浜・東京】3ヶ月で潜在意識が変わる マインドアップアテンダント・レジェンド裕美 自分マインド ビジネスマインド

《心を整えて自分らしく生きるお手伝い》 他県からもセッション依頼がくる 我が子を「自分で考えて自分で決めて自分で行動する子」に育ててきた経験と 小児歯科専門歯科衛生士としての知識と経験からの子育て相談 子育てマインドセッション お客様のご要望からメニュー化した「お財布ヒーリング&リーディング」「お財布同行ショッピング」が大人気 3ヶ月で潜在意識が変わるマインドアップコースも広がってきています。

0コメント

  • 1000 / 1000