『いいお母さん』になろうとするのはやめたの



子育てをしていると
ついつい欲張ってしまう


生まれる前は
「とにかく無事に生まれてきてくれればいいから!」と願っていたのに

成長するにつれ
他の子よりもちょっとでも出来ることがあるとほくそ笑み
ちょっとでも遅れているとザワつく


はい
私もそうです

今だってそういう部分あるわよ


だって 親 だもの

我が子が1番って思って何が悪い(≧∇≦)



でもね
正直に白状すると
生まれてきた子が最高にブサイクだったら 私は我が子を本当に「可愛い」って思えるのか?!と思ってた


実際に生まれてきた我が子は2人とも
世間様からイケメンと呼んでいただける容姿なので
その検証はできなかったけれど

子育ての中で 母親が最もザワつくものの一つに勉強があると思う


子育て関連のお仕事を見ると
「こうやって我が子が勉強できる子に」
「これで我が子が勉強するように」
「これで我が子が数学好きに」
「これで我が子が英語好きに」
等々うたっている人も多くいる


ひねくれた私は それらを見て思う

本当にそうだったら 今頃みんな成績のいい子だらけ 勉強好きな子だらけだわよね




我が家の場合
勉強面においては大成功からは程遠いところにいる


それでも
生きていくための力は人一倍ついていると思う


何より

自分を楽しんで生きている




我が子が 自分自身を認めて 自分らしく生きていってくれたら
私の子育ては間違ってはいなかったんだと思う


子育ての答えは ひとつではない
正しい子育てなんて ひとつには当てはまらない


私は我が子が
誰からも好かれる子に
誰にも優しい子に なって欲しいと思って育ててはこなかった


自分を大切にできる
人も自分も 殺さない
自分の足で立って 
自分で考えて
自分で決めて
自分で行動できる子に

そう願って育ててきた


よその子と比べて ザワついたっていい
勉強ができなくて がっかりしたっていい
運動能力が残念で がっかりしたっていい

それでも

自分の子が1番可愛い!

って思っていていい


子育ては完璧じゃなくてもいい
我が子が完璧じゃなくてもいい
我が子が1番 愛おしかったら それでいい


完璧なお母さんじゃなくてもいいよね
笑顔で子どもと 家族と 生きていければ
我が子が笑顔でいてくれたら
それでいいよね


私は 結構早い時期に
「いいお母さん」になることをやめたの

育児書に書いてあるようにはできなかったから

だから
退院してすぐに 育児書を手放した


感情に任せて怒ったことだってある
他の子と比べて ザワザワすることだってあった

でも
それって当たり前のことじゃないかな
母親だって人間だもの



「いいお母さん」に縛られて 苦しかったら 私とお話してみない?

ほんのちょっと個性的でユニークな
育児書に書いてあることが まるで当てはまらない子ども達を育ててきた

きっと
私自身も育児書通りには育っていないから

規格外な母親と子ども達
完璧じゃない子育て

学校の成績が良くなる子育て方法はお伝えできないけれど

自分で考えて行動できる子に育てるヒントは伝えられるから





《LINE@はじめました》
ランチ会等の先行案内やLINE@限定 気まぐれ満月&新月ヒーリングのお知らせもこちらでします

ID検索→ @cxk5389y

登録後 スタンプでいいのでポチッと送ってくださると嬉しいです


#子育て #育児 #お母さん #叱らない子育て #怒らない子育て


レジェンド裕美(ひろみ)のご機嫌な毎日 【横浜・東京】3ヶ月で潜在意識が変わる マインドアップアテンダント・レジェンド裕美 自分マインド ビジネスマインド

《心を整えて自分らしく生きるお手伝い》 他県からもセッション依頼がくる 我が子を「自分で考えて自分で決めて自分で行動する子」に育ててきた経験と 小児歯科専門歯科衛生士としての知識と経験からの子育て相談 子育てマインドセッション お客様のご要望からメニュー化した「お財布ヒーリング&リーディング」「お財布同行ショッピング」が大人気 3ヶ月で潜在意識が変わるマインドアップコースも広がってきています。

0コメント

  • 1000 / 1000