本当のお洒落〜プチプラブームに思うこと
以前 ご家族の結婚式に某プチプラブランドの服で出席したと意気揚々とブログにアップしていたプチプラブロガーさんがいらしたけれど
(そして いかにもそのブランドとわかる服)
それが お相手の親族にも ご自分の親族にも失礼だということを
その方は知らなかったのかしら・・と思ったわ
これが友人のお式ならまだよかったと思うけれど(私としてはNG)
そんなに頻繁に着ることのないものにお金をかけたくない気持ちもわからなくはないわ
でもね
安い服は わかる人にはわかってしまうの
家族の結婚式に
決して質の良い服を買えないわけではないのに(ブログにはハイブランドのものもアップしてらっしゃる)あえてプチプラを着てこられたら
「あなたの結婚式は 私にとってそんな価値しかありません」
と言っているようなもの
お相手のご家族にも失礼だと思わない?
逆に こう考えられないかしら?
「こんな機会でなければ質の良い服を買うこともないから」と
いつもより ほんのちょっと良い服を選ぶ
シンプルな服なら
結婚式以外にも着回せるでしょう?
プチプラファッションを否定するワケではないのよ
私もG○やユ○ク○やZ○R○は着るもの
私が伝えたいことは
「TPOをわきまえましょう」ということ
本当に買えなくて 安いものでも品良く着こなそうとするのと
買えるのに プチプラで済ますのは
全く違う
普段プチプラでも
ハレの日には質の良い服で決める
そういう場こそ
「格」や「品」が求められるの
良いものには「品」「格」が備わっている
これだけはプチプラにはだせない
場をわきまえたお洒落をする
本当のお洒落ってそういうことだと思うの
0コメント